最近よく聞く保証会社とは?
賃貸保証会社とは、連帯保証人に近い役割をしてくれる会社のことです。
入居者に代わって家賃を立て替え払いをしてくれます。万が一の家賃滞納時も保証してくれます。
最近は連帯保証人ではなく賃貸保証会社を利用することが必須の物件も増えてきました。
保証会社を利用するメリットの一番は連帯保証人がいなくても物件を借りられることです。緊急連絡先としての登録は必要なこともありますが、連帯保証人をなかなか立てられない高齢者や外国人も審査さえ通れば借りやすくなります。
またアルバイトで生計を立ててる人も保証会社を利用できれば物件を借りやすくなります。
物件によっては保証会社利用時、敷金1ヶ月マイナスという物件もあったりします。そういった物件に限りますが、初期費用が少し安くなるのもメリットです。
もちろんデメリットもあります。
連帯保証人の役割である保証会社を利用するには、保証料がかかってくるということです。
保証会社にもよりますが、契約時に家賃の30%~1ヶ月分支払わなくてはなりません。また更新のときにも保証料として、家賃の30%程度支払います。2年の更新時ではなく1年毎に10000円などもあります。こちらも物件によって違ってきますので契約時に確認することをオススメします。
最近は保証会社必須の物件が増えています。連帯保証人のみで契約できる物件は少なくなっていますが、連帯保証人が立てられるのであれば費用は少し抑えられます。
物件探しのお手伝いはぜひサークルフォーレントお任せください(^^)
投稿日:2018/12/03 投稿者:髙橋 瞳