お部屋を借りるときに必ずかかる初期費用とはどんなものなのか。
初期費用とは賃貸契約時の手続きの際にかかる費用のことを言います。一般的には引越し代や家具・家電代は含めません。
支払いの内訳は主に、敷金・礼金・仲介手数料・前家賃・日割り家賃・火災保険料・保証料・鍵交換費用、となります。
それぞれ簡単に説明します。
・敷金
家賃の滞納分の担保や退去時の原状回復費用に当てられます。退去時は特に問題がなければ原状回復費を差し引いた分が戻ってきます。相場は家賃の1ヶ月分~2か月分です。中には敷金なしの物件もあるので必ず必要ではありません。ただクリーニング代という名目で支払う場合もあります。また、保証金と呼ぶこともあります。
・礼金
オーナーさんに対してお礼の意味で支払う費用です。こちらは基本的には返金されません。相場は家賃の1ヶ月分ですが、中には礼金なしの物件もあるのでかからないこともあります。
・仲介手数料
部屋を紹介してくれた不動産会社に支払う費用です。上限は家賃の1ヶ月分と決まっていますが、物件によっては半月分でご紹介できるお部屋もありますので、相場は家賃の0.5ヶ月分~1ヶ月分に消費税を加えたものとなります。
・前家賃
家賃は基本的に前払いとなりますので、契約時に1ヶ月分支払います。
・日割り家賃
月の途中から入居した場合に発生する費用です。家賃を日数で割ってその入居日数をかけたものとなります。1日に入居すれば発生しません。
・火災保険料
住んでいるときの火災や水漏れなどのトラブルに備えて入る損害保険のことです。必ず入る必要があります。こちらも物件によりますが相場は2万円前後となります。
・保証料
連帯保証人を立てずに保証会社を利用した際に支払う費用です。保証料の相場は家賃と共益費を足したものの30%~100%となります。こちらも物件によって変わってきます。
・鍵交換費用
防犯上、鍵を新しくするための費用です。相場は1万5000円~2万円くらいですが、特殊な鍵になるほど高くなります。
一般的な初期費用の総額の目安は、大体家賃の5倍~6倍となります。
他にもかかる費用があることがあります。不明点などは問い合わせなどをし、必要な費用をしっかり聞いておくことをオススメします。
お部屋探しはぜひサークルフォーレントにお任せください(^^)